精油で作る美容液の効果がすごい?手作りアロマレシピを公開!

今日は効果のすごい美容液レシピを公開します!

天然精油の美容液はどうしてそんなに良いのか?

 

  1. 信頼性・・・天然精油はフランスでは医師や薬剤師が処方するものとして知られている。
  2. 薬効成分・・・植物はもともと様々な薬の元になっているもの。
  3. 経皮吸収・・・精油は分子量がとても小さいので、肌のバリアゾーンを超えて経皮吸収することができる。

 

トム
「へえ!そうなんだ~」

 

ただし、使用する天然精油はメディカルグレード(品質の良い天然精油)のものを使いましょう!

こちらの記事も参考にしてみて下さいね。

関連記事

メディカルアロマでホームケアを始めたい方が安心して使用できるおすすめの精油(エッセンシャルオイル)を知りたいですか?メディカルアロマは精油の薬効成分を元に、フランスやベルギーでは医療として使われていて、お肌に直接塗ったり、時には飲む[…]

精油

美容成分豊富!おすすめ精油ベスト3

では早速、美容液に入れたい精油はズバリ!

✓ パルマローザ
[有効成分] ゲラニオール
[効能] 深部より肌が若返る・しわを伸ばす・毛穴を引き締める

✓ ローズウッド
[有効成分] d-リナロール、α-テルピネオール
[効能] シミ取り・毛穴を引き締める

✓ ゼラニウムエジプト
[有効成分] ゲラニオール、ℓ-リナロール、etc…
[効能] 皮膚弾力回復・しわを伸ばす・毛穴を引き締める・自律神経安定

 

おススメの精油 で紹介した3つの天然精油の中でも、PRANAROMの精油には日本で成分分析した日本語の分析表が付いているので有効成分の含有量が気になる方はチェックしてみてくださいね。

プラナロム ゼラニウムエジプト 10ml (PRANAROM ケモタイプ精油) 日本国内正規品 【 あす楽 】【 プラナロム PRANAROM ケモタイプ 精油 エッセンシャルオイル アロマ アロマオイル ケモタイプ精油 kenso ケンソー 健草医学舎 】

 

トム
「ちょっと待って!この精油がおすすめなの?
なんか、、、ローズとか美容っぽいのは入れないの?」

 

Susan@アロマスペシャリスト
ふふふ。ローズにもパルマローザやゼラニウムエジプトにも入っている”ゲラニオール”っていう美肌成分が入っているんだけど、パルマローザの4分の1くらいなんだ。

 

トム
「え!パルマローザとかってすごいんだね。高そう―――!」
Susan@アロマスペシャリスト
実は価格はローズの方が20倍くらい高いんだ!
お花の精油は、エッセンスを採るのに沢山の花が必要だからどうしても価格が高くなるの。
でも精油の薬効成分と価格はあまり関係ないんだよ。
トム
「ますますパルマローザのファンになったよ!」
精油の価格比較(PRANAROM)
パルマローザ     10ml 2,800円 (税別)
ローズウッド(葉)   5ml 2,800円 (税別)
ゼラニウムエジプト  10ml 3,700円 (税別)
ローズ             5ml 26,000円 (税別)
ネロリ        5ml 16,000円 (税別)
トム
「ローズやネロリ、お花の精油は材料を採るのが大変なのが分かるね!」

 

 

 

精油で作る最強美容液レシピ

レシピ

早速美容液を作りましょう。

用意するもの

☆メディカルグレードの天然精油
パルマローザ    1滴
ローズウッド    1滴
ゼラニウムエジプト 1滴
乳化剤
天然成分のジェル基材  20ml

ジェル基材は天然成分のものを選びましょう。

アロエや海藻、白樺ジェルなどが良いでしょう。

Susan@アロマスペシャリスト
石油系のジェルは塩をかけると溶けます。
お持ちのジェルが天然のものかどうか判断するのに試してみてくださいね。

 

関連記事

メディカルアロマでホームケアを始めたい方が安心して使用できるおすすめの精油(エッセンシャルオイル)を知りたいですか?メディカルアロマは精油の薬効成分を元に、フランスやベルギーでは医療として使われていて、お肌に直接塗ったり、時には飲む[…]

精油
関連記事

アロマで化粧水やジェル、アロマバスを楽しむなど、水溶性のクラフトを作る時は、皮膚刺激を考えて必ず乳化させる必要がありますよね。 〇 精油は原液の状態では皮膚刺激がある〇 精油は親油性のため、水に入れても混ざらない[…]

乳化剤の種類|化粧水やアロマバスなどに使うには?おすすめを紹介!
関連記事

アロマクラフト(*1)を作ったことがある方にはお馴染みの基材ですが、ジェルに精油を混ぜることが良くあります。*1アロマクラフト:精油を使って作ったジェルやクリームのこと。 精油をオイルに混ぜてマッサージオイルを[…]

アロマで使うジェル基材のおすすめは?メリットや口コミも知りたい!

 

作り方

30mlの容器にジェルと精油を入れ、よく振って混ぜるだけ。

 

容器は100均のもので大丈夫です。

精油はプラスチックを溶かすものもあるので、プラスチック製の容器にはジェルを先に入れ、精油を後に入れてくださいね。

 

使い方

朝晩の洗顔後、クリームなどの油分を塗る前に、初めに塗ってください。

油分は分子量が大きく、混ざるとせっかくの成分が経皮吸収されなくなりますので、
精油の美容液はクリームの前に。
クリームを塗る場合は経皮吸収された後、20分後を目安にしてください。

効果

  • お肌の深部からの肌の生まれ変わりを促す
  • しわを伸ばす
  • 毛穴を引き締める

・・・などなど沢山の効果が期待できます!

 

注意点

  1. 精油は信頼できるブランドの天然精油を使用する事
  2. 精油は原液を使わずに必ずジェル基材に混ぜる事
  3. 天然のジェル基材を使うこと
  4. 美容液はお肌に油分を塗る前に使うこと。

 

合わせて読みたい

目の下のクマがあるだけでなんだか疲れた印象、すっきり取り去って明るい目元にしたいですね!メディカルアロマテラピーはフランスやベルギーでは医療として使われている方法。天然精油に含まれる薬効成分を使って、さまざまな症状に処方されています[…]