サイプレス天然精油の効果効能には、むくみや冷え性に良い鬱血鬱滞効果や、咳止めの鎮咳作用などの薬効成分があります。
もちろん合成香料のアロマオイルにはなく、PRANAROM社などの天然精油に含まれている薬効成分です。
▽サイプレス精油
サイプレスについて、もっと詳しく見ていきましょう!
※2020年1月28日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2020年3月23日に再度公開しました。
サイプレスの基本情報
サイプレスはヒノキ科の植物。フレッシュなグリーンの香り(樹木の香り)に、ほのかにさっぱりとしたシトラス系の香りがするサイプレス。
スプレーすると森林浴効果があると言われます。
精油名 | サイプレス |
学名 | Cupressus sempervirens |
科名 | ヒノキ科 |
蒸留部位 | 葉付き小枝 |
主な産地 | スペイン |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
植物の特徴
樹高が高く、25-45mほどになり、常緑の高木性針葉樹です。茶色く球形の実がなります。地中海沿岸地方が原産で、スペインなどが産地です。樹齢は50-60年ほどになる。
サイプレスの主な芳香成分と効果効能
主要成分(類) | 主要成分 | 作用 | |
モノテルペン炭化水素 | 60% | α – ピネン | 鬱血鬱滞、強壮 むくみや冷え性 脳血流増大→大脳活動活性化 |
20% | δ – 3 – カレン | 鎮咳(咳止め) | |
セスキテルペンアルコール | 5% | セドロール | 鬱血鬱滞 |
セスキテルペン炭化水素 | 5% | セドレン | 鎮咳、鬱血鬱滞 |
- 脳内の血流を増やす薬効があり、大脳活動を活性化させる作用
- 血流を良くする作用で、冷えやむくみの改善が期待できる
- 咳止めの作用
サイプレス精油を使ったメディカルアロマレシピ
咳止め・喘息・気管支炎対策レシピ
サイプレスに含まれる鎮咳(咳止め)効果と、その他の喉に良い精油をブレンドしたレシピです。
風邪や気管支炎、喘息などが原因の子供の咳。 Susan@アロマスペシャリスト夜になるとひどくなったり、よく眠れないとかわいそうで、すぐに止めてあげたいですよね。 お母さんも子供の咳が気[…]
脂肪溶解!ダイエットレシピ
サイプレスの血行を良くする作用と、脂肪溶解作用のある精油とのブレンドレシピです。
アロマ(精油)でダイエットする方法!?聞いたことはありますか?もちろん○○の匂いを嗅ぐだけで痩せる、とは言いません。この記事では、天然精油に含まれる効果のある精油を使って、ダイエットのサポートをするアロマブレンドレシピや使い[…]
頭痛対策レシピ
サイプレスの血流を良くする作用を使った緊張性頭痛の緩和レシピや偏頭痛のレシピです。
天気が悪い日や気圧の下がる日にこめかみが痛くなったり、大切な日に限って後頭部が痛くなったり、、、ひどい時には吐き気を伴うことも。。。頭痛って辛いですよね。 かと言って頭痛薬にはなるべ[…]
心臓の働きを良くするレシピ
サイプレスをはじめ、血行を良くする成分や、強壮・強心に効果を発揮する成分の入った精油ブレンドレシピです。
365日休まずに働きつづけている心臓。わたしたちの身体に大切な血液を運ぶポンプの役割をしてくれる心臓、元気に動き続けてほしいですよね。 今回は、心臓の働きを良くする、精油ブレンドレシピを紹介します。&n[…]
メディカルグレードのサイプレス精油
▽サイプレス精油【PRANAROM】
▽サイプレス精油【ル・コントワールアロマ】
メディカルアロマテラピーとしても使えるメディカルグレードの精油については以下の記事も参考にしてみてくださいね。
メディカルアロマでホームケアを始めたい方が安心して使用できるおすすめの精油(エッセンシャルオイル)を知りたいですか?メディカルアロマは精油の薬効成分を元に、フランスやベルギーでは医療として使われていて、お肌に直接塗ったり、時には飲む[…]