1つの精油には300~400種類の芳香成分が含まれていることを知っていましたか?
この中には西洋医薬に使われている薬効成分も多くあり、東洋の漢方薬の様に、欧米諸国では精油に含まれる薬効成分がが研究され、医療に役立てられています。
ここで新型コロナウイルスへの精油の効果が期待されますが、残念ながら新型コロナウイルスはまだ未知の部分が多く、研究が不十分なため、日本アロマセラピー学会の見解でも、
「新型コロナウイルスに直接的な抗ウィルス作用を示したエヴィデンスは、当学会が知る限りではありません。
したがって、現時点では、「新型コロナウイルスに精油が有効である」とするには時期早尚であるとするのが、日本アロマセラピー学会の統一見解です。」
一般社団法人日本アロマセラピー学会HPより引用
とされています。
研究が進み、精油ができる対策が増えれば嬉しいですね。
とは言え、人類の歴史上、欧米でペストが流行した際にもハーブや精油を使って医師が感染を予防していた事実もあり、古来から植物に含まれる薬効は人間の生活に役立てられてきました。
関連記事
ペストは、人類の歴史の中で最も致死率が高く、壊滅的な被害をもたらした感染病のひとつ。 ペストとは?ペスト菌が感染することで起きる伝染病であり、致命率は非常に高く、60%から90%に達する。「黒死病」の名[…]
精油の持つ芳香成分のうち、約100種類には抗菌・抗ウイルスなどの抗感染作用があることも近年分かってきており、免疫力を守る意味でも、精油の抗感染効果を上手に生活に取り入れたいですね。
今回は、特に抗感染力の高い精油をご紹介します!
次ページ:抗感染力の高い精油まとめ
- 1
- 2