車の臭いの取り方|車内の消臭スプレーレシピ!
車内の臭いの原因のほとんどは雑菌臭。
消臭には、抗菌効果の高い精油を使います。
- パルマローザ精油
抗菌の値を図るフェノール係数がエタノールより高く、強い抗菌力があります。
#精油名から精油の詳しい芳香成分・効果効能が確認できます。
エアコンの吹き出し口やシート、フロアマットなど、車内の雑菌が繁殖しやすいところにシュッとかけて抗菌しましょう。
車内の消臭だけではなく、お風呂のお掃除の後に使えば、お風呂のカビ予防としても使えるレシピです。
パルマローザは抗菌効果に加え、ローズに似た香りがするので香料としても人気があります。
他にも、お好みの香りをプラスして、自分だけの車用スプレーを作るのも良いですね。
その他の抗菌力の高い精油についてはこちらの記事もどうぞ。
1つの精油には300~400種類の芳香成分が含まれていることを知っていましたか? この中には西洋医薬に使われている薬効成分も多くあり、東洋の漢方薬の様に、欧米諸国では精油に含まれる薬効成分がが研究され、医療に役立て[…]
車内の消臭スプレーレシピ
車内の消臭スプレーの作り方
材料について
精油
メディカルグレードの天然精油を使いましょう。

▽ パルマローザ精油
抗菌作用の強い精油。名前の通りローズの様な香りがすることから香水の原料としても使われる。
記事ではベルギーのPRANAROM社の精油を紹介していますが、メディカルアロマでどんな精油が使用できるのか、おすすめの精油やどこで購入できるのかについてはこちらの記事に書いていますので参考にしてみて下さい。
メディカルアロマでホームケアを始めたい方が安心して使用できるおすすめの精油(エッセンシャルオイル)を知りたいですか?メディカルアロマは精油の薬効成分を元に、フランスやベルギーでは医療として使われていて、お肌に直接塗ったり、時には飲む[…]
乳化剤
精油と水を乳化させるのに使います。
PRANAROM精油の国内販売代理店、健草医学舎さんのバスオイルがおすすめです。
メディカルアロマテラピーで使える乳化剤の選び方やおすすめの乳化剤についてはこちらの記事もどうぞ。
アロマで化粧水やジェル、アロマバスを楽しむなど、水溶性のクラフトを作る時は、皮膚刺激を考えて必ず乳化させる必要がありますよね。 〇 精油は原液の状態では皮膚刺激がある〇 精油は親油性のため、水に入れても混ざらない[…]
水
防腐剤を入れないので、腐りにくく安全な水道水を使って下さい。水道水が安全ではない場所では、ペットボトルのミネラルウォーターでも大丈夫です。
ブレンドするのにおすすめの香り
パルマローザの抗菌効果に加え、お好みでブレンドするならこんな精油はいかがでしょうか?
香りの人気が高い精油を集めました。
※それぞれの精油名から、精油の詳しい薬効成分も参照できますので、精油選びの参考にしてみてくださいね。
▽花束の様なフローラル系
▽森林の様なウッディー系
精油のブレンドについては、おすすめをこちらの記事にも書いていますので、気になる方は是非どうぞ。
今回は精油で作る、簡単な香水の作り方をご紹介します。市販されている合成香料で作られた香水は、香りが強く、長い間香るのが良いところですが、合成香料の香りが苦手な方にはきつく感じることもありますよね。天然のアロマオイル([…]
まとめ
車内の臭いが気になる方におすすめの精油を使ったレシピはこちら!
抗菌効果の強いパルマローザ精油を使って、臭いの元となる雑菌の繁殖をおさえましょう!
お好みで好きな精油をブレンドして、オリジナルの香りを作るのも良いですね。
